【MoE 生産】鍛冶スキル【実践編】

鍛冶スキル スキル紹介

こんにちは、らみぃです。

当ブログでは、これまでにMoEの「生産」についていろいろと説明してきました。
「生産」の意義や生産スキルについての基礎的な事柄から、生産スキルの上げ方や活用方法について説明しています。

また、各生産スキルの特徴についてもこちらの記事で解説しています。

そんな生産スキルの1つ、鍛冶スキルを取り上げます。

鍛冶スキルをとると、何ができるの?
鍛冶スキルを絡めつつ、どのようにキャラの構成を組み立てたらいいのかわからない!

【入門編】では、このような内容について解説しています。


それを踏まえ、本記事では次のような内容について解説していきます。

鍛冶スキルの効率のいい上げ方を知りたい。
スキル上げしてから、どうやれば鍛冶スキルで活躍できますか?

著者について
2018年4月にMoEのプレイを生産者としてスタートさせました。
最初に完成させたキャラが人間国宝でした。
最近はパーティを組んでボス戦に行く機会がとても増えていて、あまり生産に寄った活動は出来ていませんが、生産品を作る側と使う側の両方の経験を踏まえ、感じていることをお話します。

生産品の具体的なレシピや効果内容については、MoE Wikiに詳細なデータがまとめられていますので、そちらをご参照ください。

スポンサーリンク

鍛冶スキル上げロードマップ

鍛冶 ネオク

中間素材と装備品をうまく作り分けてスキルを上げていくと、効率よく上げていくことができると思います。

チップ獲得系の生産クエスト(QoAコーラル)について
鍛冶スキル関連のチップ獲得系クエストは、採掘とセットです。
材料不要で生産スキル上げが可能になるので便利です。
採掘もとるキャラであれば検討してみてもいいかもしれません。

鍛冶スキル70から挑戦可能です。
ただし、採掘部分には筋力80程度、採掘90程度のスキルが必要となります。
スキル上げのバランスによっては他の生産品を作る方が手っ取り早いかもしれませんね。

人間国宝<br>グラミィ
人間国宝
グラミィ

人間国宝では採掘スキルまでとることができません。
このQoAは使わずにスキル上げをしました!

スタック品(中間素材)のススメ
スキル上げでは量を作りこむ必要があります。
そのため、スタック可能な中間素材を作ればテンポよくスキル上げ出来ます。

一方、スタック不可品を作る場合、作ったものがどんどん溜まってきます。
これを露店で売るとなるとスキル上げする時間よりも売る時間のほうが長くなりがちで、効率が落ます。
NPCに売るとしても、数コンバインごとに売却の手間がかかるのであまりテンポよくはいきません。

人間国宝<br>グラミィ
人間国宝
グラミィ

生産のスキル上げ中は無心でクリックする感じになりがちです。
売るべき生産品と間違えて、つい材料の方を売却してしまったこともあります……

スキル上げでは、スタック可能なものを作れないか検討してみてください。

また、中間素材は更に上位の生産品の材料になることもあります。
うまく計画すれば、最初に用意した材料を使って結構高いスキルまであげることも可能です。
中間素材はスキル上げ後にも使っていきますので、売らずに在庫しておくのもいいですね。

序盤

各種インゴット作製
採掘した鉱石を使ってインゴットを作っていきます。
スキル上げで数をこなしやすいのはスチールまでかと思います。
(採掘スキルが先に上がっていたら、構成によってはシルバー、ゴールドも)

スチールインゴット(鍛冶15.5)鉄鉱石、黒炭
36.2まで上げることができます。
鍛冶スキルのスキル上げでは終盤までこのスチールインゴットを使わずに進めることもできます。

人間国宝<br>グラミィ
人間国宝
グラミィ

採掘キャラで採掘し、インゴットにしてからマイページ経由で支給してもらっていました。そのため、インゴット作製でスキル上げできませんでした。
銃弾やインゴットの加工(アイアンインゴット→鉄の棒など)でも序盤を凌ぐことはできました!

中盤

銃弾を作るのが一番手っ取り早いです。

ライトラウンドショット(鍛冶1)カッパーインゴット、金物ヤスリ
作製数×5です。
序盤のスキル上げがインゴットの生産であれば、この銃弾を作る必要はあまりありません。

ミドルラウンドショット(鍛冶21)ブロンズインゴット、金物ヤスリ
作製数×6です。44.7まで上げることができます。

管理人らみぃ
管理人らみぃ

うちには銃器キャラがいません。銃器を使う知人からの情報です。
その方のプレイスタイルでは、このミドルラウンドショットはあまり使う機会がないそうです。
火力重視=ヘビーラウンドショット
重量重視=ライトラウンドショット
で使い分けされているそうです。ミドルは中途半端なんだそうです。

PC向けの販売が難しくても、1コンバインでNPC売値20G×6個=120Gになるので金策しながらスキル上げが可能です。

ヘビーラウンドショット(鍛冶41)ブロンズインゴット、金物ヤスリ
作製数×5です。75.4まで上げることができます。
ミドルラウンドショットと同じ材料で作成でき、NPC販売価格25G×5=125Gと金策効率も高くなります。また、この銃弾は銃器キャラのメイン火力になるので需要もあります。

終盤

~トマホーク(鍛冶75~)~インゴット、木の板材、動物のなめし革
作製数×5です。

投げスキル向けの需要がありますが、投げスキルの投擲物は候補が多い(軽くておまけの効果付きの肉団子などもあります)ので、需要については見極めが必要です。
低ランクのインゴットであればNPC売りでもある程度利益を出すことはできそうです。

スキル上げに関しては上記のようにスタック品の効率がよいため、スタック品のみでスキル100まで目指せるようなロードマップを提案しています。
スキル上げの間にも、気になる装備品があれば挑戦してみてもいいと思います。
スキルが上がれば上がるほど、よりグレードの高い装備を作りやすくなるのが実感できますよ。

鍛冶スキルの活用方法

露店 マニュアルベンダー

鯖によるプレイ環境の違いなどの影響が大きいです。
具体的に「これが売れる!」「これだけ作れば間違いない!」という話題は控えます。

需要について

中間素材
需要はあります。
基本的に、鍛冶スキルで中間素材を使うキャラであれば、自分で素材から作ることが可能です。
しかし、鍛冶スキルで生産できる中間素材は木工や裁縫といった別のスキルでもよく使います。

さらに中間素材の種類も多岐にわたり、すべてを常備しておくことは大変な部分もあります。
そのため、中間素材を扱うお店があるととても重宝されると思います。

人間国宝<br>グラミィ
人間国宝
グラミィ

銀行に収まらない中間素材を、家のベンダーで販売することがあります。
あくまで自分用ですので、それなりに割高な価格設定にしています。
それでも、たまに売れていることがあります。

適正価格で大量に販売する「素材屋」も、商売として成立しそうですね。

装備品
生産・販売は鍛冶スキルの花形のようなイメージがあります。
しかし種類が多いこともあり、需要の偏りがあります。
さらに材質(インゴットの種類)の違いも考慮すると、売れるものを見極めて作る必要があります。

販売方法について

露店

銃弾は露店での販売がやりやすいと思います。
ボスツアーの集合場所や、war ageの入り口であるヌブール村などでの露店は参加者に喜ばれるかもしれません。

中間素材や装備は種類が多いので、4枠しか販売できない露店では需要の高いものを見極める必要があります。
また、Chを立てて売っているものをしっかり宣伝すると、欲しいと思っている人が買いに来てくれやすいと思います。

家ageのベンダーでは、単価の高い高スキル帯の武器や防具が中心になりがちです。
武器スキル上げの過程で使うような中スキル帯の武器は、露店での販売に一定の需要があるかもしれません。
特に初心者で家ageの開通を済ませていないキャラや、家ageで欲しい装備を探すための情報(検索方法や、武器に関する知識)を持ち合わせていない方には、露店での販売需要がありそうです。

また、死亡時に装備品を完全にロストするカオスageでのレイドに参加する方向けにも、こういった低~中スキル帯の武器は需要がありそうです。
該当する武器種を装備できればテクを使うことができるので、ロスト前提で低価格のこういった生産品への需要はありそうです。

管理人らみぃ
管理人らみぃ

カオスageにはまだ参戦できていません。
詳しい方の情報をお待ちしています。
補足等ありましたらコメントいただけると幸いです。

家age(ベンダー)

1体のベンダーで最大16枠販売できます。
スタックできない装備品の販売に向いています。

特に、防具に関しては一式装備で5~7部位くらいになります。
全部位を並べられるベンダー販売を強くおススメします。

たくさんの品物を並べられるので、「武器専門店」、「防具専門店」、「刀剣に特化したお店」のように個性を出して売り込みしやすいですね。いろいろと工夫をしてみてください。

受注生産

武器も防具も種類が多いので、「欲しい装備が売っていない!」という方向けに、受注生産も需要があります。
「多少性能は落ちても、この武器のデザインが好き」という、こだわりの強い方の需要は低くないと思います。

おわりに

鍛冶スキルのスキル上げ方法、活用方法について説明してきました。

スキル上げはインゴットや銃弾を中心に効率よく取り組むことができます。

一方で、需要の高いものを作って売ろうとすると、武器や防具についての幅広い知識が必要になってきます。
いろいろな人との交流を通して情報を集め、頼られる鍛冶屋さんを目指してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました