こんにちは、らみぃです。
MoEの生産に関して、次のような疑問はありませんか?
MoEでの生産って稼げるの?やる意味ありますか?
そもそも生産スキルって、戦闘スキルとどうちがうんだっけ?
生産スキルの上げ方がよくわからない
生産キャラのスキル構成を教えてほしい!
生産キャラを作ってみたけど、どうやって生産スキルで稼げばいいの?
生産スキルに関するいろいろな疑問について説明します。
今回は【入門編】ということで、上から3つの質問を中心に説明していきます。
著者について
2018年4月にMoEのプレイを生産者としてスタートさせました。
最初に完成させたキャラが人間国宝でした。
最近はパーティを組んでボス戦に行く機会がとても増えていて、あまり生産に寄った活動は出来ていませんが、生産品を作る側と使う側の両方の経験を踏まえ、感じていることをお話します。
MoEにおける「生産」の意義
「あなたが生産しなければ、ダイアロスに生まれなかったものがある」
これはとある専門学校のキャッチコピーのパロディですが、MoEにおける「生産」の意義って、まさにこういうことだと思います。
今年の5月で14周年を迎えた国産MMORPGのMoE。
長年にわたり、様々な装備やアイテムが実装されてきました。
その中には、生産スキルによって生産できるものがたくさんあります。
そのような生産品の多くは、ゲーム内のNPCが扱う商店からは購入できません。
生産スキルを持つキャラによって「生産」されて初めて、このゲーム内に存在できる。
そんな生産品がとてもたくさんあります。
そしてその多くは、戦闘キャラのスキル上げの際に一時的な需要があるものから、スキルを上げ切ったキャラが使う「最終武器」に至るまで、多岐にわたります。
いくら強力な武器や防具が実装されても、それを作る生産キャラがいなければ、達人クラスの戦闘キャラでもそれを手にすることはできません。
このゲームでの生産スキルは、ゲームの生命線といっても過言ではない、とても重要なものです。
生産スキルの特徴
合成アクションゲージ(ルーレット)
MoEの生産スキル最大の特徴は、成功の判定を合成アクションゲージ(ルーレット)で行うことです。
そして各生産品には生産するために必要なスキル値(要求スキル)が設定されています。
その要求スキルを満たさないと、生産に挑戦することができません。
さらに、要求スキルちょうどでは成功マスは1マスしかないため、安定して生産するためには要求スキル+αのスキルが必要になります。
αの部分は個人のルーレットの腕や装備による補正にもよりますが、5くらいあると安定しやすいかと思います。
グレードについて
ルーレットの成功マスの中にある特定のマスにルーレットを止めると、より上質なグレードのものを生産することができます。
スキルが上がれば上がるほど、この特殊な成功マスが増えます。
より良い品質のものを狙うなら、要求スキルよりも十分に高いスキルを目指しましょう。
より良い品質のHigh Grade (HG)、最高品質のMaster Grade (MG)があります。
MG品になると製作者の名前(銘)が入ります。
また、生産品のスタックができない料理スキルでは、グレードによって完成品の名称や効果が変わるものもあるので生産の際には要注意です。
特殊なルーレット
一部の生産品には、特殊なルーレットが設定されているものがあります。
主に、高スキル帯の生産品に多い傾向があります。
ペナルティ型ルーレット
同レベルのスキル帯の生産品と比較して、極端に成功マスが少なくなっているルーレットです。
単純にMGが狙いにくくなります。
ギャンブル型ルーレット
MGマスは通常のルーレットと同様に下部に配置されますが、通常の成功マスとHGマスが上部に配置されたルーレットです。
結果的に、数マスしかないMGマスの両側が失敗マスになります。
MGを狙うと失敗しやすく、リスクを回避してHG狙いでの生産になることも多いです。
僕はギャンブル型ルーレットで上側で止めるのがとても苦手です。
リスク回避のHG狙いのはずが、通常マスに止まってしまうことがよくあります。
上記2種類の特殊なルーレット配置を組み合わせたものもあります。とても難しいです。
上の画像はもしかしたら、ペナルティ+ギャンブルの複合型かもしれません。
鍛冶スキル100のキャラで鍛冶関連の装備をしてもMG2マス……
生産スキルの上げ方について
MoEの要素でもとても重要な生産スキルですが、どのようにスキル上げすればいいのか。
戦闘中心に遊ばれている方からすると、結構謎の多い部分かもしれません。
戦闘関連のスキル上げとは大きく異なる部分も多いので、紹介します。
スキル上昇の上限について
生産スキルのスキル上昇限界は、以下の式によって求めることができます。
スキル要求値≦5.0の場合
スキル上昇上限=スキル要求値+15
スキル要求値≧5.0の場合
スキル上昇上限=(スキル要求値+8)/0.65
つまり、最低要求スキルが57以上の生産品であれば、それで100まで上げられる計算になります。
要求スキル60程度の生産品でスキル100を目指すには、後半の上昇率が渋くなり、大量のコンバイン数が必要です。
より高スキル帯の生産品に切り替えて上げる方が、必要なコンバイン数は少なくすみます。
しかし、必要な素材の入手難易度などを考慮すると、60スキル程度の生産品で100まで引っ張る方が効率がいい場合もよくあります。
失敗上げについて
熟練スキルの多くは、要求スキルを満たさない高スキル帯のテクであってもチャレンジはできます。
特に低スキル帯では、テクを失敗させてスタミナの消費を回避してスキルを上げる、いわゆる「失敗上げ」が有効です。
しかし、既に述べましたが生産スキルは生産品の要求スキル未満のスキル値では生産に挑戦することができません。
挑戦可能であれば、仮に失敗した場合でもスキルの上昇判定はありますが、そもそも生産スキルでは失敗すると素材を失うので、失敗上げは非効率な場合が多いです。
ただし最初期(スキル~5くらい)に限っては、失敗を気にせずに挑戦して、スキルを上げて成功マスを増やしてください。
スキル上昇判定について
多くの熟練スキルはビスクの街中などでテクを連打してもスキル上昇がみられません。
一方で、生産スキルは街中でもスキルの上昇判定があります。
街中にある生産設備を利用するので、当然ですが……
スキル上げは×1コンバイン!
スタック可能な生産品の生産シーンではとても便利な最大数生産。
スキル100未満では×10までまとめて生産できます。
スキル100になると×100の生産が可能になります。
しかしスキル上げの際、スキル上昇判定はルーレット1回ごとに設定されています。
したがって、スキル上げの効率を上げるためには、地道に×1での生産が必要になります。
集めた鉱石から大量のインゴットを作る際、「最大数生産」にチェックを入れたのを外し忘れてそのまま製品をコンバインしてしまうととても素材がもったいないです(やらかしました)。
アンチマクロは関係ない?
スキル上げの際に切っても切れない関係にあるのが「アンチマクロ」の存在です。
この「アンチマクロ」対策として、
熟練スキルを上げる際にひたすら走り回ったり、
mobを倒してルートをしたり、
知人とパーティを組んでひたすら狩りをしてもらったり
した人もいると思います。
僕も、人間国宝のスキル上げをやっていた頃は文字通り走り込みを行っていました。
しかし、その後のいろいろな人との交流の中で、生産スキル上げにはアンチマクロはかからない説がとても有力であると考えています。
アンチマクロの解除方法としてよく利用されるmobのルート。
ルート時のアイテムの入手ログをもとにアンチマクロが解除されるようです。
であれば、生産スキルの場合は生産成功すれば生産品を入手したという「アイテム入手ログ」を得ます。
これがmobルートでのアイテム入手と同等の扱いで、常にアンチマクロを解除しながらスキル上げをしているということのようです。
アンチマクロに関しては、はっきりとした仕様が公開されているわけではありません。
あくまでプレイヤー側が実施してきた検証を基にした解釈です。
MoE Wikiの記述を参考にしています。
おわりに
記事の冒頭でお話しした、MoEにおける「生産」の意義に関連して、僕のエピソードを紹介します。
僕がまだMoEを初めて1か月もしない頃。
トマトを収穫してトマトジュースを作って、初めて露店をした時のことです。
少しだけですが売れたことを報告した時、いろいろと面倒をみてくれていた知人から、
「らみぃさんが作ったトマトジュースで今日も生き残れた人がいるんだよ」
と、とても喜んでくれました。
「なかなかたくさんは売れないな」と思いつつの報告でしたが、そうやって喜んでくれて、とてもうれしくなったのを覚えています。
そしてその時のその言葉こそ、MoEというゲームの生産の本質を言い当てた言葉だなと、今では思います。
最近は生産品を他のプレイヤーから購入して戦闘キャラを動かすことも増えました。
僕自身も、生産してくれる方の活動に助けてもらいながら遊ばせてもらっています。
今回は【入門編】でした。次は【実践編】を予定しています。
冒頭に掲げた「生産に関する疑問」の後半を中心に、生産キャラのスキル構成や生産での稼ぎ方(売り方)について紹介できたらと思います。
コメント