こんにちは、らみぃです。
現在進行中のドルイドヒーラーのスキル上げを進めていきます。
これまでに、集中力、暗黒命令など、時の石を入れていたスキルを一気に上げてきました。
その後、いつも一緒に遊んでいる方たちと冒険やボス戦をこなしつつ、回復魔法(+精神力、生命力なども)もじわじわと上がっています。
こんな感じのタイミングで、ある程度まとまった時間が取れそうだったので一度チケットを投入して追い込みをかけてみました。
本記事では、スキルの完成まではいきませんが、大枠の構成が整います!
著者紹介
2018年4月にEmeraldサーバー(E鯖)にてプレイ開始。
2020年9月現在、E鯖に11キャラ(このキャラが12キャラ目)実働中!
※他鯖へのお買い物キャラも別にいます(ただし旅人)
チケットの投入
今回使用したチケットは、
アカウント作成時についてくるお試し品:キャンペーンプレミアムチケット(スキル上昇率+20%)
ガチャの5等品:スペシャルチケット【1日】(スキル上昇率+100%)
の2種類です。
いずれもマイページから使用します。
プレミアムチケットはマイページから取り出すことができません。
複数のアカウントをお持ちの方で公式アイテムショップからの購入を検討される方は使いたいキャラのいるアカウントで購入する必要があります。
こちらが今回、チケット投入直後のスキル構成です。
ここから、各スキルを上げていきます!!
自然回復
自然回復は、HP、ST、MPのうちいずれかが最大値より減っている状態で座ることで上がっていきます。
座っている間は立ち状態よりも回復速度が上がります。
そのため、回復したらまた減らしてから座る、を繰り返して上げていくことになります。
他のスキル上げの過程でこまめに座ることで特に意識せずに上げていくことが可能なスキルでもあります。
このキャラでは、warageでも活動しやすいように、という目的で自然回復スキルを採用しています。
しかし、現状あまりwarageに参加できていないので、もしかしたら別のスキルに変更する可能性もあるかなという思いがありました。
そのため、自然回復スキルは後回しにしてきました。
今回、チケット投入したことで、一度予定通りの構成で運用してみようと思い、自然回復を上げることにしました。
このような経緯から、これまでほとんど上がっていません。
少し積極的な方法で上げていこうと思います。
サメの肉
buff:サメの毒(魔力+10、HPとMPの自然回復を停止する)
これを食べることで数分間、HPとMPの自然回復が止まります。
その間、いくら座っても回復しませんが、スキルの上昇判定は残ります。
そのため、数分おきにサメの肉を食べ続けることで、座っているだけで自然回復が上がっていきます。
ただし、スキル30を超えたあたりからアンチマクロがかかります。
立ち上がってある程度移動してからまた座ると、またスキル上昇し始めます。
ちゅらみぃ
サメの肉は、ミーリム海岸やミーリム近海にいるサメ型mobから集めることができます。
おススメは近海の船上からの釣りです。
釣りスキル75くらい(装備によっては72くらい)から成功マスが増え始めます。
今回は2PCで別キャラを起動してサポートしました。
パーティを組んで別キャラの方でこまめにルートをし、アンチマクロを解除しました。
ネヤの森のmobをまとめて倒しておきます。
自然回復のスキル上昇が止まったら、すかさずルートしてdrop品を拾うことでスムーズにスキル上げを進めることができます。
サメの毒のbuff時間は数分間と長めです。
チケット中ではありますが、どちらかというと放置気味のスキル上げになります。
MPの消耗には回復魔法スキルの上昇判定のある魔法(リジェネレイション)を自分にかけたりして効率を上げています。
自然回復は78で止める予定ですが、これは端数が出るスキルなのでキャップの80まで上げました。
あとで回復魔法(0.1ずつ上昇)を上げながら下げようと思います。
(ただし、精神力と生命力が回復魔法より先に目標まで上がっている必要があります)
暗黒命令
目標88で考えていた時に購入した89.5の時の石を利用していました。
現在の目標は3次シップの90に引き上げているので、残りの少しを上げていきます。
基本はネヤの森のmobに対して
ハンギングウイング(瀕死ダメージ)→ギロチンコール(倒す)→drop品ルート
の流れでスキルを上げていきます。
暗黒命令は非常に上げにくいスキルです。
とくにこのあたりのスキル帯になると上昇もとても渋くなります。
それでも目標90までの約0.4だけであったことに加えてチケットの効果もあり、それほど苦戦することなく上げることができました。
魔法熟練
こちらも95.7までの時の石を使用後、98を目標に上げていきます。
スキル上昇判定のあるテクが
ホーリーリカバー
キャスティングムーブ
ラピッドキャスト
の3種類しかありません。
さらに、ホーリーリカバーがディレイが数分間と長く、スキル上げのためにテンポよく使えるテクは実質2種類になります。根気よく上げていく必要があります。
ラピッドキャスト
魔法の詠唱が速くなる代わりに消費MPが増えます。
ジャンプで解除できます。
回復魔法のスキル上げも同時に進める際は、しっかりバフを消してから魔法を詠唱するようにすることで、消費MPを節約できますので忘れないようにジャンプしましょう!
結局、今回は98まで上げ切ることはできませんでした。
引き続き、こまめにテクを使って上げていこうと思います。
自然調和
こちらは時の石のブーストが98.1までですので、ブーストを維持したまま目標の98まで上げることができます。
グレートエスケイプに加えて、複合テクであるグローイングツリーと大自然の息吹でもスキル上昇判定があるのでテンポよく上げることができました。
リーシングスカイは、不用意に多くのmobを巻き込む可能性があるので今回は使用していません。
構成によっては上記の複合テクが使えないこともあるので、使用するケースもあると思います。
その場合は、範囲攻撃可能なテクや魔法が使えるとアンチマクロ解除もスムーズにできるので便利だと思います。
まとめ
現在のスキルはこんな感じです。
まだ完成には至っていませんが、チケット仕様でだいぶいい感じにまとまってきたと思います。
この後は、実戦にてマクロやショートカットの調整を進めたいと思います。
その過程で各スキルも仕上がっていくと思います。
コメント